【第五回ハーモニー総力戦を終えて】ライブはやっぱこうじゃなくっちゃ!!

こんにちは、しげです。
第五回ハーモニー総力戦、今回も大盛況で終演しましたー!!
ハーモニー総力戦とは
4ヶ月に一度、しげが主催するアカペラライブのこと。定期的に歌う場があれば、長く活動できるグループが増える…かもしれない、という願いを込めて企画し始めたイベントです。


参加してくれた皆さんの声を少しだけ…
出演者のご紹介
今回は、6組の皆さまが出演くださいました!
本番は写真撮りそびれたので、すべてリハーサル写真です、悪しからず。。
Bio☆Tope
トップバッターは、大阪教育大学アカペラサークルSound☆SproutのOBOGグループ「Bio☆Tope」さん。
いばらき芝生フェスタにも毎回ご出演いただいているグループさんです!
みるたびにうまなってるねん!すごい!!

souskt(ソースカツ)
続いて、大阪の社会人サークルDO素人さんと西宮を中心に活動されている華音-kanon-さんとの混合グループ「souskt」さん。

MCにて「僕たちみたいなグループが歌える場をつくってくれて嬉しい」と言ってくださいましたが、
僕のほうこそ、出演してくださって本当にありがとうございます!
ライブやイベントは出てくれる人がいないとできないので、皆さまあっての総力戦です!!
ARiA
通算三度目?のご出演、「ARiA」さん!何度もありがとうございます!

混声四声という構成もいいですよね。今回は、合唱スタイルにも挑戦してくださいました!
hamo glee soldier(ハモ グリ ソルジャー)
女声グループでご出演いただきました、「hamo glee soldier」さん。
オープニングのくじ引きでは、宣言通り4番手をひくという強運笑
さすがです!

ええ顔で歌わはるーーー!
アシタハヤスミ
奈良教育大学のOBOGグループ「アシタハヤスミ」さん。
リハーサルから楽しすぎました笑


エントリー時点では、20分をご希望いただいてたのですが、
しげの
30分くらいいけるやろ!
という希望と独断と偏見で、ステージ時間を30分に伸ばしてもらいました笑
やっぱり30分いけてた!最高でした!
次は、45分ステージお願いします!!
ガーリックチップ
ラストは、滋賀を中心にアカペラ活動を行っているコミュニティ鱧浪会(はもろうかい)さんから「ガーリックチップ」さん。
大盛り上がりしたハヤスミさんのあとを、大人の余裕とユーモアで華麗にまとめあげてくださいました。
「まだライブ終わってませんからね」が面白すぎた笑

結果的に、最高の出演順でした!
皆さん、ありがとうございました!!
会場のご紹介
今回は、LIVE HOUSE & BAR DEALTさんを利用させていただきました。
阪急淡路駅から徒歩10分くらい。西改札を出て、商店街を抜けた先にあるライブハウスです。割とあたらしくできたところですので、まだ知らない人も多いかも?

振り返り:後説、続けます。
全組のステージが終わったあと「ん?終わり?このあとどうしたら…?」みたいな空気で終わるのがもったいない
という反省から、全組の演奏が終わった後、エンディングアクト(そんな言葉あるのか?笑)を設けることにしました。
以下の記事でも少し触れています。

ステージにあがって、今日は6組の皆さんでしたー!ありがとうございましたー!
みたいな簡単な内容だったのですが、何名かの方からお褒めの言葉をいただきましたので、今後も続けていきたいなと思います。

(AquaNoteみぃさんが撮ってくれた前説の写真。なんか知らんけど、楽しそう笑)
ライブのキモは「共犯関係」をつくること…かも?
打ち上げの席で、総力戦やいばペラについての記事を読んでくれた方とお話していて、
流れで「ライブの双方向性」みたいなことについてもお話したのですが、その話がなんかめちゃくちゃ楽しかったです。
***
少し前に読んだ本で、
コンサートは、演者が観客に良い音楽を届ける。
ライブは、演者と観客のお互いが、何をやるのか部分的にネタバレした状態で集まり、一緒にその場のノリと音楽的な空間・場を作っていく。
フェスは、人それぞれ、思い思いに音楽のある空間・場を楽しむ。
そんな整理していて、すごく自分の中で腑に落ちたんですよね。
僕は、いばペラは、明確に「フェス」のつもりで企画しています。
よい音楽を届けたいとは思っているけど、良い音楽、楽しいアカペラがある空間・場で、みんなが思い思いに楽しむ様子、そのゆるい共有感って、楽しくないですか?アカペラって、アカペラをやってる人、アカペラが好きな人だけが楽しむものじゃないじゃないですか?大事なのは、場づくりじゃない?って思っている。
一方で、ハーモニー総力戦は、明確に良い「ライブ」を作ろうとしてます。
前説があって、ウェーブやって、演者が出てきて、他のライブよりやたら拍手を強要されて笑
僕はなんかこれを「共犯関係」みたいに思ってるんですね。
だって、
演者がここで拍手してほしい!って思ったところに、観客がここで拍手してほしいんだろうな!って思って拍手する。で、その感じをお互いに楽しんで、もうそれでOK!ってことにしている。
演者が「アンコールされてみたいんです!なので、皆さん、お願いしますね!」っていうて、一曲歌って、終わったら”自然に”アンコールが起こって、で嬉しそうに本人たち出てきて、PA表にもばっちり書いてるセットリストを歌って盛り上がる。って、
もうこれ、犯罪じゃないですか?笑
あれを成立させたのは、お客さんのせいでもあるんですよ。というか、実行犯はお客さんですよ?笑
でもあれが成立するのは、ライブならではだなって思うし、あれが成立するライブもあれば、しないライブもある気がするんです。
だとすると、僕はやっぱり共犯関係が生むライブ独特のノリと空気が好き。グループとして出演しているときには、自分たちの持ち時間でその共犯的なトランス状態を生み出したいと思うし、ライブの企画者のときには、それが生まれうるライブを作りたいなって思ったりするわけです。
ハーモニー総力戦が、そんなことを考えてる僕の、、人柄とまでは言いませんが、空気感とかやりたいことが少しでも伝わったり、他の場所でもそういう楽しみ方をする人が増えたり、そんなことが起こるとめちゃくちゃいいなと思った時間でした。
第六回は、7月12日(土)に開催します!!
次回の開催日、決定しております!
AquaNote
◎おはぎカンパニー◎
スクエリオ and more…
会場は、今回お借りしたALWAYS元町店さんの系列店「ALWAYS神戸店」さん(最寄りは、阪急六甲駅)
ということで、詳細は順次公開させていただきます。しげのTwitterなど、要チェックです!
出演希望フォーム
総力戦は、コンセプトにご賛同いただける方であれば、どなたでも出演いただけるライブです!
応募の前に、必ず募集要項&コンセプトページをご覧いただくようお願いいたします。

7月は仮エントリーをたくさんいただいているので、ちょっとどうなるかわかりませんが、出演希望いただける方は、ぜひ以下のフォームよりご応募ください!(しげのTwitterのDMでもOKです!)
チケット予約・問い合わせ先
チケットのご予約は、以下のフォームよりお願いします!
ライブに関わる質問・お問い合わせは、主催のしげまで直接ご連絡ください!
ツイッター、LINEなど、なんでもかまいません。
総力戦は、何回出てもOK、何回来てもOKのライブとなっております。
ぜひ!よろしくお願いします!!
今回もありがとうございましたー!またお会いしましょうー!!